沿革

1916(大正5)年の創立当初から現在までの沿革を年表で紹介します。

1916(大正5)年 東京家事裁縫研究所を東京府小石川区小日向台町(現在の文京区西部)に設立
1919(大正8)年 同所に日本女子実務学校を設立
1923(大正12)年 小石川高等女学校設立認可
1935(昭和10)年 小石川区関口町に移転
1947(昭和22)年 財団法人 日本文華学園 文華女子中学校設立認可
1948(昭和23)年 学制改革により、小石川高等女学校を文華女子高等学校と改名
1951(昭和26)年 学校法人 日本文華学園 文華女子中学校・高等学校と改める
1954(昭和29)年 河口アイ校長 藍綬褒章受章
1966(昭和41)年 河口由次理事長・学園長 正六位勲五等瑞宝章 受章
1970(昭和45)年 東京都田無市(現在の西東京市)西原町4丁目5番85号に移転
家庭教育寮実習開始
1982(昭和57)年 文の華記念館完成
1983(昭和58)年 河口利加理事長・学園長 勲四等瑞宝章を受章
1985(昭和60)年 家庭教育寮改築
1999(平成11)年 5階建新1号館完成
2000(平成12)年 4階建本館完成
2016(平成28)年 創立100周年記念式典挙行
家庭教育寮リフォーム
2017(平成29)年 中学校の生徒募集を停止

100年愛された学校